国際ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

【ココイチ】本場インドに「カレーハウスCoCo壱番屋」1号店オープン インド人が食べた感想「これはこれで美味しい」 ★2

1: ばーど ★ 2020/08/08(土) 12:58:26.05 ID:4XFMZ7199

ココイチがインド1号店を出店して話題に!果たして和風カレーは本場インドで通用するのか?

8月3日、インドの首都ニューデリー郊外のグルガオンにココイチこと「カレーハウスCoCo壱番屋」のインド1号店が開店した。

今回のインド進出に際しココイチは、現地の宗教事情にあわせて牛肉、豚肉は使用しないものの、ルーは日本から輸送、米もジャポニカ米を使用とあくまで和風カレーで勝負するということ。カレーが日本の国民食と言われるようになって久しいが、ココイチのような和風カレーは南アジアで食べられているような本来のカレーからは”魔改造”されたと言っていいほどかけ離れた存在。それが本場中の本場、インドで果たして通用するのだろうか?

オープン初日にココイチ・インド1号店を訪れたインド在住の日本人サラリーマン、Ken Yamanさんにお話をうかがった。

Ken Yamanさんのツイート

「1号店オープン初日。インド中の残留日本人が全員集まってるんじゃないかというくらいの日本人密度??約30座席すぐ埋まる。SNSでお付合いある方もちらほらおり、ご挨拶させていただく。300gライスチキンカツカレーゆで卵付けて、681ルピー960円くらい。味はココイチまんま カップもらった」

https://public.potaufeu.asahi.com/1ebd-p/picture/22554323/4c785c02fb6411a58620d26cf19958cf_640px.jpg


https://public.potaufeu.asahi.com/65a4-p/picture/22554299/07313bd8fe060c9d4d6b5a191aa9d522_640px.jpg

中将タカノリ(以下「中将」):ココイチのインド1号店はどのような立地なのでしょうか?

Ken:首都デリーの南西30kmにある、ハリアナ首都の一都市グルガオンという都市のCyberHubというオープン型のショッピングモール内です。(コロナ以前は)夜間や週末は、多くのインド人の中産階級の家族連れや友人同士が食事やショッピングを楽しんでいます。

中将:オープン初日はインド在住の日本人の方で混雑していたようですが、インド人の方の感想を聞いたり来店している様子を見る機会はありましたか?

Ken:8月3日の初日はインドの祭日と重なりインド人は少なかったようです。店舗の方に聞くと、店舗で働くインド人が食べた感想は「インドカレーとはまったく別物だけど、これはこれで美味しい」ということでした。

中将:日本のカレーとインドのカレーって全然違うのに美味しさは伝わったんですね!

Ken:味付けは好まれると思います。追加として、日本人には濃すぎるくらいの味を濃くするオプションがあるとよりインド人に好まれると思いました。また、日本のココイチのように会社帰りに一人でさくっと食べるという文化がなく、友人や家族でテーブルを囲んで食事を楽しむ方が多いため、見た目のボリュームや豪華さ、サイドメニューなどの充実が必要な気がします。

2020.08.06(Thu)
https://maidonanews.jp/article/13611207

関連スレ
【ココイチ】カレーの本場インドの首都ニューデリー郊外に「カレーハウスCoCo壱番屋」インド1号店がオープン [記憶たどり。★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596438524/

★1が立った時間 2020/08/08(土) 09:21:13.87
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596846073/

*当サイト内関連

【ココイチ】カレーの本場インドの首都ニューデリー郊外に「カレーハウスCoCo壱番屋」インド1号店がオープン
 カレーの本場インドの首都ニューデリー郊外のグルガオンに3日、「カレーハウスCoCo壱番屋」(本社・愛知県一宮市)のインド1号店が開店した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、今春予定の開店がずれ込んだものの、現地幹部は独自のカレーソースが「受け入れてもらえるはず

 

【速報】TBS報道特集、元兵庫県議への誹謗中傷に声明「一番の願いはもうこれ以上、死者とご遺族に鞭打つ行為はやめて頂きたい!」
旦那がでかいぬいぐるみを持ってきた「サンドバッグにでもしてよ」とお墨付きをもらったので「昔近所にいた超嫌いだったおばさん」という設定でwwwww
【お花畑】哲学屋「『絶対に譲ってはいけないもの』は自分の生命。他国と戦争になったら戦わず、ただちに降伏すればよい」→総ツッコミ受けてフルボッコ状...
米、移民50万人超の在留資格取り消し 追放へ
海外「日本は本当に凄い国だ…」 日本の奇跡的な戦後復興に衝撃を受けるアラブの人々
【え?】中国人によるキャラクターの偽造が横行
韓国与党議員「李在明代表が大統領になれば本当に国が滅びる」
韓国人「悲報:海外から韓国は全く民主主義国家と思われてない模様…」→「日本は評価されてるのになぜ…?(ブルブル」=韓国の反応
店「キャッシュレス決済やめて!手数料かかるの!」他
スポンサーリンク

ネットの声

14: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 13:02:06.61 ID:amzki+pj0
>>1
これで960円高いなぁ

 

60: 【吉】 !dama 2020/08/08(土) 13:16:48.11 ID:4faY2NCR0
>>14
日本人が貧しくなったからそう思うだけ。
世界から見たら安いもんだよ

 

18: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 13:03:16.40 ID:bto8diba0
>>1
CoCo壱を美味いって言う奴は、味の素の冷凍餃子や銀だこのたこ焼きも美味いというタイプだな。

 

55: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 13:15:43.86 ID:dEh3UVGg0
>>18
おうよ。冷凍だろうがインスタントだろうが何でも美味いよ
逆に何でも「本物」でないと受け付けない人は人生損をしてると思う。特に食費面で

 

211: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:26:27.33 ID:qum1+6bg0
>>18
以前はそれなりに美味かったと思うぞ。
最近はボンカレーの方が美味いとおもうけどな。

 

215: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:27:45.34 ID:IiN++Egp0
>>1
日本人じゃねーか

 

220: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:33:16.98 ID:T1DRJvQi0
>>1
>これはこれで美味しい

じわじわくるな(笑)

 

6: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 12:59:55.77 ID:BYZj/xLj0
ココイチ社長が激白!「聖地」インド進出の勝算 日本式カレーはインド人に通用するのか
佐々木 亮祐 : 東洋経済 記者 2019/08/07 5:20

きっかけは三井物産のインド人社員の提案
――インドに出店する構想は、いつからあったのでしょうか。

10年ほど前に、浜島俊哉・前社長(現会長)が「私たちはカレーを売っているので、将来はカレーの聖地であるインドに出店したい」と言い始めた。私は当時、海外事業部長をしていて、その思いを実現するために7~8年前からインドに定点観測に行っていた。
(中略)
今回の提案に至った背景として、三井物産の1人のインド人社員が「インドにココイチを持ってくる事業をやりたい」と手を挙げた、と聞いている。三井物産は定期的にインド人の社員研修を日本で行っている。その1人が「日本に行ったときに、ココイチを食べておいしかった。これはインドに持って帰っても成功するぞ」と思ったらしい。

もちろん、三井物産でも当社でも、インド進出についてしっかり検討して、このインド人の話を聞いて「やってみないとわからないが、チャレンジしてもいいのかな」と考えた。
(後略)

-----
ほぼ1年前に書かれた記事。
ココイチは、ずっと足場を固めて動く機会を伺っていた。
そして、動かしたのは三井物産のインド人社員!

 

168: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 13:59:25.93 ID:YICq2jcN0
人気は別にいいんじゃないの?
大衆食だし、腹が減ってりゃなんでも美味いでしょのレベル。
日本一とか言うから叩かれる。
 
スポンサーリンク

 

169: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 13:59:38.50 ID:+ZEatJ/d0
これが成功したら日本のインドカレーも出店しよう

 

170: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 13:59:58.85 ID:B0anm7q30
開店に合わせて行く予定で準備万端だったのに、コロナのバカヤロー

 

176: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:03:29.17 ID:Poc0Lxcu0
グルガオンって日本の駐在員が多いところだぞ
客もほとんどインド以外の外国人何じゃないの

 

177: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:03:31.31 ID:h3oZtGLQ0
インド人が食べた感想「これは美味しい日本食ですね」

このコメントは覚えている。

 

180: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:05:47.23 ID:PXUpEjlR0
>>177
インド人にカレーライスを食べさせたら
美味しいですね。これは何て食べ物ですか?
って話があったな

 

178: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:03:32.64 ID:pewxk+uo0
インド人オススメのトッピングは何かな?

 

186: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:09:50.99 ID:JcFc7msG0
ココイチは
ベースのカレーの値段+トッピングの値段だから
ラーメン屋でチャーシューメンとか塩バタコーン頼むのとかとなにもかわりないはずなのに、
なぜか、えっ別料金?という気持ちになる
自分でもよくわからん

 

188: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:10:21.12 ID:B4aZmuUj0
これはこれで美味しい

なかなかな大人の対応ですな
インドの方々さすがです

 

194: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:12:14.61 ID:F8X0Zry20
よもだ蕎麦のカレーはインドでも成功しそう。

 

197: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:14:44.77 ID:mqDK9BDH0
インド人はココイチでも手で食うんだろうか

 

203: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:17:37.44 ID:DW4FG2B/0
日式カリーってことで別物でしょ

アメリカン寿司みたいなもん

 

207: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:20:48.68 ID:ByiSifgs0
レトルト、冷凍もん揚げとるのに
町場の手作り並みの値段W

 

208: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:21:33.44 ID:NAZX3FtG0
ラーメンが海外ではヘルシー料理にカテゴライズされてしまうのと同じで、
ココイチのカレーもインドではヘルシーな日本料理として人気になると思う。

日本の糖尿病患者数は330万人、インドは7000万人。
食い物の不健康さのレベルが違う。

 

214: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:27:10.68 ID:F3rpZI+S0
>>208
東南アジアや南アジアの糖尿病の原因は飲み物だろ
一日中なにかしら飲んでるし練乳ドバドバ入れるからな

 

216: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:30:45.33 ID:NAZX3FtG0
>>214
菓子や飲み物はやたら甘いし、料理は油塗れ、炭水化物だらけ。
あらゆる物が危険な上に、三食以上食う習慣があるよ。
 
【画像】オウム真理教教・麻原彰晃の娘、れいわ新選組だったwwwwwwwww
【速報】マスコミ「日本女性と韓国人男性の結婚が4割も増えました!これはすごい嬉しいことです!」
店「キャッシュレス決済やめて!手数料かかるの!」他
【悲報】 秋田県のセッ○ス事情がヤバすぎると全国で話題にw w w w w w w w w
海外「西洋とは大違い!」日本の女性にとっての治安の良さが分かる映像に海外からコメントが殺到中
海外「日本は本当に凄い国だ…」 日本の奇跡的な戦後復興に衝撃を受けるアラブの人々
【え?】中国人によるキャラクターの偽造が横行
|●|「タイの家計債務が膨らんで、車が全然売れねえらしい」と現地邦人が明らかに、リーマンショックからのダメージが未だに……
旦那がでかいぬいぐるみを持ってきた「サンドバッグにでもしてよ」とお墨付きをもらったので「昔近所にいた超嫌いだったおばさん」という設定でwwwww

 

209: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:22:04.74 ID:DxgFbM810
大塚食品がボンカレー売りに行ったのがニュースになってたけど、どうなったんかな

 

210: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:25:49.87 ID:QMXMxxWH0
ココイチのシャバシャバカレーじゃなくもっと味濃いのならな
それか給食のオバちゃんカレー

 

231: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:40:02.62 ID:KbdNiF8K0
>>210
インドの方が多種多様でココイチより娑婆娑婆してるのなんて普通に多い
日本でラーメンの濃さや味の話をしてるようなものだぞ

 

212: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:26:30.54 ID:3T0m2Y0x0
インドに行ったときホテルで一緒になった5人で飯食いに行って
メニューがよくわからなくて5人とも違うもの注文したが5人とも全てカレーだった

 

213: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:26:42.11 ID:X2X7EGD10
インド人「まあまあうまいやないか、、、でこれは何って料理だい?」
実話です

 

217: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:30:48.40 ID:6ZDCLOnv0
カレーではないからな
CoCo壱のカレーだから
カップヌードルのカレーも美味いけどあれもヌードルカレーだから

 

218: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:32:04.38 ID:XTVxEo8m0
カレーハウスこれはこれ

 

225: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:35:09.13 ID:GUZkjrzw0
この手の話で日本食を褒めるってのは無料での試食だったり人に直接聞かれたからお世辞言ってくれてる可能性が高い
実際は金出すほどじゃないと思ってる人も多いからだからそれを鵜呑みにしてビジネス初めて失敗する人間が後を絶たない

 

226: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:35:26.02 ID:W82I+y7K0
日本のラーメンは、中国より出汁取って手間をかけて、より美味しい料理に仕上げてるけど、
日本のカレーは、逆だからなw スパイス混ぜるのをインスタントのカレー粉使用で手間を省き、挙句にセンターキッチンw
よくインドで勝負しようと思ったなと失笑ですw

 

227: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:35:50.83 ID:dHOp1Evn0
随分前に日本に来ていた中国人研修生が、日本のラーメンは美味しいと言っていたからな
無論中国のが不味いという事ではない
海外で食べる寿司について日本人もこれはこれで、だろう

 

230: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:39:21.56 ID:3T0m2Y0x0
>>227
社員旅行で上海行ったときホテルの中華はうまかったが
観光地の昼飯で食った中華は酷かったな
一番うまかったのは朝食のバイキングだったがw

 

228: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:36:49.50 ID:37eKMKJK0
イタリアでサイゼリヤのナポリタン食べたいw

 

232: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:40:07.23 ID:TXwdq6uz0
チャツネとピクルスつけときゃええやろ

 

233: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:40:12.37 ID:PCrlmeBU0
自分も下宿先の京都で初めてココイチカレーを食べて感動した

 

234: 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 14:40:54.07 ID:tzvUmxOx0
数少ない日本食が食えるお店が増えてなにより

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596859106/

フォローする

コメント

  1. 匿名 より:

    和風にこだわる必要はないと思う。
    日本の職人が地元のカレーを基本にこだわりの美味しいインドカレーを作れば、地元のお客さんもたくさん来てくれるカレーの名店がきっとできる。

  2. 匿名 より:

    まぁ1号店は、基本は現地の日本人、旅行者用ですからね。
    ここから、どう展開していくか勝負所ですよ。
    本場で色々試行錯誤して、またその研究から生まれるメニューが
    日本に逆輸入され新メニューになったりしたら面白いね。



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました