1: ジャガーネコ(やわらか銀行) [US] 2020/07/13(月) 09:44:50.78 ID:QvukuZ7m0 BE:454228327-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_sii_cake.gif
コロナ禍の外出自粛でテレビをいつもより長く見ていた、という人も少なくないでしょう。この間、さまざまな番組を見てNHKと民放の違いを感じた人はどれだけいたでしょうか。はたしてNHKは、日本の全世帯から受信料を徴収するに足るコンテンツやサービスを提供しているのか。元財務官僚で『「NHKと新聞」は嘘ばかり』著者の高橋洋一・嘉悦大学教授が、公共財の観点からこの問題に迫ります。
<中略>
例えば国公立大学に公費投入が許されているのは、「大学で価値ある教育が行われている」と国民が見なしていることが前提です。国民の納得・了解が得られない状況に陥れば、国公立大学であろうと民営化され、公費投入がなくなることもありえます。あくまでも「国民の納得・了解があるかどうか」がポイントなのです。
すべての公費支出には議会の承認(民主主義のプロセス)が必要であり、そのためには国民の納得・了解が必要になる。芸術祭への支出においても例外ではありません。こうした公費の大原則について、検討委員会で議論された形跡はなく、報告書も「公費支出は当然」という結論ありきの立場で書かれている、ということです。
放送についても、同じことがいえます。「準公共財」にあたるNHKが「公共放送」の名にどれほど固執したとしても、国民の一部にしか恩恵をもたらさないメディアであれば、受信料というかたちで公費を支出する理由はありません。多くの国民が賛同し、広く便益を与えることが、真に「公共」の名に値する放送です。
今の「NHK」は公共的役割を果たしているのか
公共性を芸術と同じ観点から分析してみた
2020/07/07 5:45
https://toyokeizai.net/articles/amp/359998?display=b&_event=read-body

ネットの声
83: メインクーン(茸) [SE] 2020/07/13(月) 10:30:49.74 ID:m/APLtbB0
>>1
乗っ取られてるのに放置してる自民や国防どうなってんの
91: サバトラ(東京都) [NL] 2020/07/13(月) 10:42:41.32 ID:xB/aFUKi0
>>1
だからこそ受信料を払うかどうかの自由を認めるべき
強制的に払えはおかしい
2: オセロット(神奈川県) [US] 2020/07/13(月) 09:45:40.23 ID:Ep2cVAF/0
民意で安倍不支持の方が多数派なのに政権批判しないのは偏ってるな
60: しぃ(岐阜県) [ニダ] 2020/07/13(月) 10:17:35.77 ID:zVTxRVeX0
>>2
放映した事実と
捻じ曲げることが容易な数字を比べられても
96: シンガプーラ(福岡県) [ニダ] 2020/07/13(月) 10:47:19.56 ID:aBmixLPj0
>>2
NHKはそういう「批判」みたいなのはいらない
事実だけを報道して特定の誰かの真実は不要
27: エキゾチックショートヘア(北海道) [ヌコ] 2020/07/13(月) 09:57:55.49 ID:JfN8VZA/0
地裁でNHKの映らないテレビ勝訴したけど最高裁までにはロビー活動万全にしてくるだろうな
やっぱチューナー付いてないディスプレイにFireTVやChromecastが最強だわ
30: マーブルキャット(神奈川県) [NZ] 2020/07/13(月) 09:58:55.48 ID:Ajv9OxJq0
NHKは教育とBSだけでいい。総合は気持ち悪すぎ
38: ハイイロネコ(東京都) [US] 2020/07/13(月) 10:03:10.33 ID:895x8uOk0
>>30
教育もたまに毒されてるけどな
昔、子供番組のキャラが脈絡なく突然「少女時代大好き」って叫んだときは何事かと思った。
32: ハイイロネコ(東京都) [US] 2020/07/13(月) 09:59:57.54 ID:895x8uOk0
東洋経済だから碌な記事じゃないだろうと思ったら、そうでもなかったけど内容は無かった。
35: キジトラ(SB-Android) [ニダ] 2020/07/13(月) 10:02:01.11 ID:zWbg8fFj0
言えない。もう解体して資金資本は分配しよう
36: ターキッシュアンゴラ(東京都) [ニダ] 2020/07/13(月) 10:02:07.27 ID:zyjwT6BJ0
受信料払ってる人たちが放送内容に不満があってもどうすることも出来ないのが問題
お客様窓口で意見聞きますレベルじゃなくてね
一般企業なら不買という手もあるが受信料は強制徴収でそこでも反発できんし株主総会もないし何かしら介入手段が欲しい
37: スミロドン(東京都) [US] 2020/07/13(月) 10:02:31.98 ID:cBUjqtlt0
会長が替わってから露骨になりすぎだわな
41: しぃ(東京都) [ニダ] 2020/07/13(月) 10:04:37.69 ID:RlBw8uKZ0
NHKが気に入らないなら、ミカジメ料(受信料)の支払いは、断ればいい
44: サバトラ(鳥取県) [US] 2020/07/13(月) 10:06:18.84 ID:ybHsiwWF0
受信料の支払い率は年々増えてるし
みんな見たがってるってことじゃないですかね
50: バーマン(大阪府) [ニダ] 2020/07/13(月) 10:09:30.82 ID:7E93CXpW0
早くNHKが映らないテレビを商品化してくれよ
51: ジャガー(島根県) [US] 2020/07/13(月) 10:10:29.38 ID:tb7n2c1V0
とにかくトランプについては悪意のある報道しかしない
52: ターキッシュバン(東京都) [CN] 2020/07/13(月) 10:10:37.41 ID:ecvUpyKo0
昨日の夜何となくテレビでNHK見たら韓国ドラマやってて消したわ
なんで地上波かつ公共放送でやる必要があるんだよ
日本の放送って向こうで無料で見られるんだっけ?
53: サビイロネコ(東京都) [US] 2020/07/13(月) 10:11:38.84 ID:ciuvgqmJ0
テレビ捨てたとしても毎日集金に来るんでしょ
どう対応したらいいのさ
85: エキゾチックショートヘア(北海道) [ヌコ] 2020/07/13(月) 10:33:32.95 ID:JfN8VZA/0
>>53
テレビ捨てても解約しなきゃそりゃ集金にくるわな
踏み倒す気で無視し続けるか精算して解約するかのどっちか
59: バーマン(東京都) [US] 2020/07/13(月) 10:17:12.95 ID:MZVHXk5Z0
NHKは選択肢がない強制徴収の公共放送だから悪質
62: ベンガルヤマネコ(東京都) [US] 2020/07/13(月) 10:18:34.08 ID:iL4lLnVB0
今はどうなってるのか知らないが
以前は民間にダンピング価格でしか売れない韓国のコンテンツを
まるで利益補完してやるように法外な値段で買ってたよな
66: 白黒(茸) [US] 2020/07/13(月) 10:20:11.84 ID:aV+SSLgB0
NHKは高く見積もっても総合で300円、教育で200円、BSで500円程度で丁度いいわ
料金は分散する
もちろんスクランブルかけて見たい人間だけ払うシステムね
72: トラ(やわらか銀行) [US] 2020/07/13(月) 10:22:00.07 ID:BdEACKI40
>>66
せめてこういう選択肢で毎月見た分だけ払うなら不満ないけど
69: ジョフロイネコ(茨城県) [GB] 2020/07/13(月) 10:21:48.39 ID:HsQuf4Tq0
民放より災害時の報道が遅くておおざっぱなのがNHK
自分とこが被災してよくわかったわ
70: ターキッシュアンゴラ(光) [CO] 2020/07/13(月) 10:21:49.32 ID:TNa2FeB10
地上波なんか全部なくても困らん
NHKなんかその筆頭だな
74: エキゾチックショートヘア(光) [CN] 2020/07/13(月) 10:23:41.28 ID:SmeevY2p0
民法で作った番組を放送するのがまったく理解できないし
人気が出たマンガのアニメも民法から取り上げてしまうのもわからん
バラエティーやコント番組のセットが異常に金かかってるのも許せん
77: ラ・パーマ(公衆電話) [ニダ] 2020/07/13(月) 10:25:28.30 ID:4FwgiDSf0
>>74
お笑い芸人なんか要らんよね
なんであんな奴らに金使われないかんのよ
76: ヨーロッパヤマネコ(埼玉県) [US] 2020/07/13(月) 10:24:56.71 ID:28/F2cuj0
フジテレビの時みたいに怒りのデモ行進なんでやらないの?
78: アメリカンカール(東京都) [US] 2020/07/13(月) 10:26:42.05 ID:iqje1/AH0
押し売り電波ははよ消えろ
80: 三毛(茸) [US] 2020/07/13(月) 10:28:37.13 ID:OmYZZaji0
まずNHKは従軍慰安婦は韓国の捏造だったと真実を報道しないと国営放送局とは言えない
81: スミロドン(ジパング) [JP] 2020/07/13(月) 10:29:03.78 ID:p9kGSJ6X0
「愛の不時着」とかいう鮮ドラブームに苦言を呈したのは
ミヤネ屋でコメンテーターやってる読売テレビのおっさんだけ
北に拉致されたままの方たちが居ることを忘れるなって言ってた
84: キジトラ(東京都) [ニダ] 2020/07/13(月) 10:33:09.42 ID:o7Rj55xQ0
国営…
86: アビシニアン(東京都) [UA] 2020/07/13(月) 10:37:48.97 ID:i9KWPdN60
日テレがぶっ込んできただけで変えるのに、
初めからそれだと知らされてるものを見るわけがない
87: マンチカン(岡山県) [FR] 2020/07/13(月) 10:37:55.74 ID:xuaUC/9I0
民放なら好きにすればいいけど
受信料払ってるから許せないよね
NHK含めてとも昵懇だったパク自殺で右往左往してる奴も多いんじゃねえかな
89: デボンレックス(家) [BG] 2020/07/13(月) 10:42:13.42 ID:ICy1AYQr0
トランプ当選したときの苦虫噛み潰したみてーな表情のNHKアナウンサーの顔芸は面白かったよ
90: サバトラ(東京都) [ニダ] 2020/07/13(月) 10:42:24.17 ID:86lkECgN0
NHKは
完全民営化するべき
97: コーニッシュレック(宮崎県) [CN] 2020/07/13(月) 10:47:30.66 ID:t+7yXRfd0
公共伏魔殿
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1594601090/
コメント
放送環境が 放送法が出来た時点と大きく変容している!
何故、その変容を認めて 改変して 見たくない人は見なくてよい様に
改変できないのか? 政治的な利権勢力の塊なんだろうね!
公共的な部分も 災害で停電している時はTVは見れない! 車や
ワンセグは別だけど! もう携帯の災害の緊急速報で事足りるのに
認めようとはしない! 政治活動でNHKを変えなければと思うけどね!
ホント、早く潰さないとな。
NHKは『事実』だけをそのまま切り貼りせずに
ニュース、国会中継、天気予報、緊急速報、政見放送 だけを流してろ
国から予算とってるんだから、バラエティ擬きだのをやるなら
それはスクランブルかけて有料放送にしろ
出来ないなら解体して完全な国営放送を作れ
職員は全員地方公務員になるし金の状況も監視できる
詐欺に等しい。
NHKは左派の色濃い 法律変えて民営化したらいい 有馬キャスターなど政府の意向に逆らうような発言も見受ける
ドラマなど不要 インターネットとテレビ、ラジオ、防災無線と連携した国営放送を無料ではじめるべき
さっさとスクランブルにするべき。見る人だけが払うなら誰も文句は言わない。
そもそも国営放送の振りをしながら、日本人から強制的に受信料を取っているが、社長以下の役員、全社員、下請け等は、本当に日本人なのか? 日本を千年恨むと公言している敵性の半島由来の者達でいっぱいなのでは?乗っ取られていると噂されるが、戸籍や遺伝子検査をしても大丈夫かね? よもや日本人に背乗りした連中はおるまいな?
NHKの紅白ですら、キリスト教徒のほとんどいない日本で、キリストが生まれてからの「西暦」を使ってる。
日本の「和暦」や神社等を、ないがしろにするNHKは、日本の公共放送とは言えない。
その後のゆく年くる年で、延々と朝鮮寺からの中継を流していた記憶。
要らんわ
国民投票で決めるか、受信料納めないとスクランブルで観られない方式にすれば良いかと
必要も無いのに強制されるのはおかしい
受信料を取ってアーカイブが有料なのおかしくね?