1: ごまカンパチ ★ 2020/05/18(月) 08:56:00.57 ID:xUtO92+x9https://news.yahoo.co.jp/byline/mutsujishoji/20200518-00178960/
■東アフリカで大発生したバッタの大群はアジア各地にも飛来し、各地で農作物への被害が出ている
・6月にはインド洋一帯が雨季になると、バッタがさらに大繁殖する危険がある
・バッタが飛来していない中国でも、コンテナなどに紛れたバッタの侵入への警戒が高まっている
・バッタの巨大な群がアフリカから波状攻撃のようにアジアに迫っており、6月にはさらに大繁殖することが警戒されている。■バッタ巨大群の第二波
国連は4月、アフリカでのバッタ大発生が食糧危機をもたらしかねないと「最高度の警戒」を各国に促した。東アフリカでは2月初旬、サバクトビバッタの大群が発生。サバクトビバッタは定期的に大発生し、1平方キロメートルにおさまるサイズの群でも約4000万匹がおり、これだけでヒト3万5000人とほぼ同量の食糧を食べるといわれる。2月の大発生は25年に一度ともいわれる規模で、食糧危機への警戒からエチオピア、ソマリア、ケニアなどで緊急事態が宣言された。今回、国連が警告したのは、この第二波だ。
サバクトビバッタは大群で移動しながら繁殖を繰り返す。国連によると、今回の大発生は2月のものの約20 倍にものぼる規模という。■コロナへの追い打ち
バッタ巨大群の第二波に見舞われた土地では、食糧危機が表面化している。例えば、東アフリカのエチオピアでは20 万ヘクタール以上の農地が損害を受け、100万人以上が食糧不足に直面している。周辺国を含めると、その数は2000万人にのぼるとみられる。ただし、その影響はバッタが現れた土地だけに限らない。
※略■「6月に大繁殖」説
サバクトビバッタは風に乗って海を渡り、2月の時点で南アジアにまで迫っていた。特にパキスタンでは農業被害が拡大しており、国際農業機関(FAO)の推計によると、このままでは小麦などの15%が被害を受け、農業損失額は13億ドルにものぼるとみられる。では小麦などの15%が被害を受け、農業損失額は13億ドルにものぼるとみられる。
(出所)FAO
パキスタンが早くから被害にさらされていたのに対して、その南東のインドでは2月当初バッタがほとんど確認されなかった。しかし、インドでも4月半ば頃から北部ラジャスタン州などで被害が拡大。ドローンで殺虫剤を空中から散布するなど対策を強化しているが、バッタはそれを上回るペースで勢力を広げており、ラジャスタン州は4月25日、中央政府に8億4000万ルビー(約12 億円)の追加支援を求めた。
その損失をさらに悪化させかねないのが、6月からインド洋一帯にやってくる雨季だ。サバクトビバッタは降雨量が多いときに大量発生することが知られている。2月の大発生は、昨年末に東アフリカで例年にない大雨が降ったことが原因だった。その第二波がすでに大繁殖しているため、FAOは6月までに東アフリカだけでバッタの数が400倍に増える可能性があると試算しているが、6月に大繁殖すればさらに爆発的に増えることが懸念されているのである。
■中国が熱心な理由
このバッタ大発生は世界の食糧価格にも影響をもたらすとみられ、FAOは各国に1億1000万ドルの協力を求めている。しかし、コロナ蔓延にともなう経済停滞により、支援の動きは鈍い。そのなかで例外的に熱心な国の一つが中国で、とりわけパキスタン支援に積極的だ。
※略中国が熱心な理由の一つは、パキスタンがもつ地政学的重要性にある。パキスタンは中国からインド洋に抜けるルート上にあり、「一帯一路」の拠点国の一つだ。このタイミングでパキスタンを支援することは、パキスタンの安定が中国にとっても利益になるからだけでなく、パキスタンに恩を売り、中国の影響力を強める効果もある。
■「一帯一路」を駆けるバッタ
その一方で、パキスタンでのバッタ対策には、中国自身を守る意味もあるとみてよい。パキスタンで大繁殖すれば、中国にもサバクトビバッタがやってきかねないからだ。サバクトビバッタは風に乗って1日に150キロ近く飛ぶが、標高の高いヒマラヤ山脈を超えることは難しく、パキスタンから中国に直接飛来することはこれまでも稀だった。しかし、南米原産のヒアリが日本で繁殖しているように、ヒトやモノの移動が虫の移動を促すことは、これまでにもあったことだ。上海税関は4月24日、梱包用木箱からサバクトビバッタが初めて発見されたと発表した。
※続きはソースで
ネットの声
海外支援大好き安倍がアップを始める
毒があって食えないしパッサパサで食えたもんじゃないと聞いた
群生相バッタは食えないよ
硬いし毒があるし中身スカスカだからね
マスクと同じことやる
他国で大きな被害があれば食糧調達に影響を受ける。
日本に入国して北海道でビジネスやろうとしてるね、バッタも絶対日本に入って来ちゃう
害虫も益虫も
全ては人間の都合だ
蝗害が起きるほど平地がないのとカビに弱いとかで日本には来ないらしいな
ただ日本は食料自給率が低すぎるので間接的な影響は大いに受けると思うけど
地球が人間を駆除しに来てる
バッタで何人死ぬかな
コロナ禍で世界の三分の一が死に破壊の王もやってくる
お前らのに髪の御印聖痕ナンバーついてるか?
飢饉による死者は桁が違う ほっとけば数千万の単位で死ぬ
不幸は集団でやってくる
飢饉が疫病や内戦を連れてくるし 逆に疫病が飢饉を連れてきたりもする まさにパンドラの箱
しょぼいな 山越えなんて無理だな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589759760/
コメント
Everybody!ジャンプ!
あれ?
4000億の大群が中国を食い尽くしたんじゃなかったの?
中国人もバッタも勘弁してほしい。連中が増えすぎると悪夢だ。レンホーみたいな奴ばかりなんて最悪だ。北海道がチベットやウイグルになってしまう。
北海道知事は中国からの移民を奨励してるからな、参政権まで与えようとしてるみたいだしな
そりゃ、コロナも捗るし、イナゴも来るかもな