1: 孤高の旅人 ★ 2020/04/06(月) 04:35:54.53 ID:2yCzwB5X9
「保健所のパンク」で検査ができない? 進まぬ人員強化
2020年4月6日 1時09分
https://www.asahi.com/articles/ASN4575V0N45UCLV008.html?iref=comtop_latestnews_01
新型コロナウイルスの感染者が東京都内で千人を超え、感染経路の解明などの役割を担う保健所の人員不足が浮き彫りになっている。保健所を運営する自治体に対し、厚生労働省は態勢強化を急ぐよう求めるが、対応は後手に回る。今後、全国各地で感染者が急増した場合、保健所の機能不全が大きな壁になりかねない。
政府の専門家会議の尾身茂・副座長は5日のNHKの討論番組で、東京都台東区の病院で発生したクラスター(感染者集団)を引き合いに「保健所の職員が疲弊している。保健所のクラスター態勢を強化していれば、もう少し早く発見できたはずだ」と強調した。
保健所は、クラスターの感染経路を追跡し、濃厚接触者を特定することで感染拡大に歯止めをかける重要な役割があるが、尾身氏は保健所が十分機能していない現状に危機感をあらわにした。
PCR検査をめぐっても、医師が必要と判断しながら保健所が認めず、検査できなかった例が相次ぐが、厚労省幹部は「実施件数が伸びない要因の一つは保健所の人員不足もある」と認める。政府関係者は「東京の検査数が伸びないのは、保健所がパンクしているからだ」と言い切る。
都道府県や政令指定都市、中核市などが運営する保健所は全国に469(支所をのぞく)あり、うち東京23区には23ある。ただ、行革の一環などで保健所数はこの30年で300以上減った。予算や人員も抑えられ、新型コロナウイルスの感染拡大への対応が難しくなっている。
3月23日時点で厚労省が自治体に調査したところ、保健所の人員強化について「全庁的な検討が進められている」と回答したのは、東京23区では6%にとどまった。47%は「各保健所で検討」と答えた。
全国の自治体でみても「全庁的…
残り:437文字/全文:1145文字
ネットの声
104: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:33:30.59 ID:gcQvfS0r0
>>1
クラスターの追跡調査に人員を割いているのなら、
検査を増やした方がいいのではないでしょうか( ;∀;)
141: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:54:10.00 ID:IwQdcLZx0
>>104
陽性が出るとその人が通ってきた道まで全部確認してまわってるんだって
調べるだけで消毒とかしないけど
63: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:08:18.29 ID:kAwppsSu0
これ普段から抱え続けていないといけなんだよな
要るときだけ集めてくるというのはできない
72: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:14:11.38 ID:IqSKAo0v0
何でも保健所かい。
しかも政府がパンクを知っててテコ入れもしていないと?
先手先手が対応の入り口で後手後手じゃないか。
74: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:16:17.57 ID:1zeT1ZEJ0
CT画像でホテルに隔離しろよ
クラスター軽症者は検査なしで見做しで隔離しろよ
韓国の対策班が「どうせ陰性でも隔離するんだから検査しないで隔離しとけば良かった」と言ってたぞ
専門家会議も人間足りてないだろ
クラスター班に移ってから水際がおざなりになった
並列して存在してないといけないのに。
それに病院防護の助言班もないだろ
83: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:19:10.13 ID:cnIlymkJ0
高齢者以外の軽症者が病院に行くからパンクするんじゃん
高齢者以外(持病無し)の人でコロナで死ぬのなんか宝くじで1枚買って1等当たるような確率
84: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:19:11.93 ID:4KVy1v0a0
保健所通す必要ないだろ
94: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:26:42.59 ID:1zeT1ZEJ0
>>84
例年のインフルのピークのように混雑して院内感染おこす
イタリア、ドイツ、フランスとやらかした
88: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:22:15.05 ID:2/kZM/7j0
言い訳がお粗末
91: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:24:28.30 ID:aVj7eb2l0
この三か月の間に応援人員をもらって研修をやって増やしているものかと期待していたが。
96: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:27:36.34 ID:tcMXAHj70
まあね、検査は治療じゃない 感染者が他に感染を広げない為 このご時世なんだから体調悪かったら遊び歩くな 地元に帰るな家に居ろ
97: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:27:57.46 ID:1eQvtGZB0
北海道は1日に二百件まで可能になったよ!とか言っといて二桁しかやってない
やっぱヤル気ねーんだろ
103: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:33:15.77 ID:ikVVsdbp0
>政府関係者は「東京の検査数が伸びないのは、保健所がパンクしているからだ」と言い切る。
これ完全にAUTOなやつ
日本は医療崩壊前に保健所崩壊を見るべきだったな
水面下で延焼中だわ
108: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:34:53.61 ID:/41Hw2P50
ゲイツ財団みたいに
検査キットを個人が自宅で使用して
郵送するようにしたらいいのにな
114: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:39:04.32 ID:gcQvfS0r0
>>108
そういうのでまず検査をしてから
軽症の間は自宅で様子見してから
重症になってきたら即時病院へ❗
こうした方がいいと思います。
115: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:39:59.39 ID:JYOVmWq60
ダブルワークやってたせいかコロナのコールセンターの業務が来てた
時給1200
やすいし何よりなんにも答えることができない理不尽な業務
その上密室で喋りっぱなしの超絶危険地帯
119: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:41:32.83 ID:O/qXZevR0
>>115
検査できません。で電話を切る簡単なお仕事?
118: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:41:10.28 ID:RAjQ97vZ0
韓国にできることが、なんで日本にできない?
130: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:48:10.58 ID:tcMXAHj70
>>118
韓国は公務員が多いからです
124: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:43:49.22 ID:MULqAcmC0
味覚をかんじなくなったら上司や店や出演番組なんてほっといて二週間引きこもる
検査なんていらん。これを強い意思でみなが実行すればいいだけ
126: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:44:10.03 ID:W6iTI98g0
保健所は、民間にくらべて楽してきたから、いざという時、すぐばてる
一種の公務員病。体力が無い。
公務員天国の弊害
128: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:45:48.57 ID:O/qXZevR0
>>126
今でもばてるほど仕事してないのでは。
131: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:48:13.26 ID:n/ZJ7qEQ0
慶應病院2000人の全員検査とかやってられないってことだろ
東京の病院はゴールデンウィークまでに全滅すると予想
133: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:48:36.97 ID:R7cdaIwX0
民主党政権時代に保健所を減らしたってマジなのかもな
136: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:51:20.50 ID:VXEqZao70
外国に比べて医者の数は多いというけど
殆どが歯科医だったと言う落ち
実は相当少なく体制も脆弱
138: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:52:16.70 ID:UL1vgds30
>>136
予防医療に力を入れてきたからICUが少ない。
137: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:52:04.07 ID:PUyk6iRz0
しかし彼らは責任があるプロなのだ。
この事態にあって泣き言は聞きたくない。
140: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:53:57.23 ID:L17yrAZF0
みんなで手袋をしましょう
素手にウイルスが付きにくいから手袋を脱いで何かしてもより安全。
消毒液を染み込ませた手袋を買い物、通勤や登下校時にしていれば
何も意識せずにバスや発券機のボタン、取っ手、買い物カゴなどの汚染ポイントを消毒できます
手袋はマスクのようにウイルスから私達を守ってくれるのです
143: 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 05:56:14.19 ID:O/qXZevR0
>>140
濡れた手袋は気持ち悪くないか?
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586115354/
コメント
これに関しては、少なくとも徴兵のある国と日本を比べてはいけない。
しかし、このまま本当にパンデミック来るなら、その前に、急遽でも促成人材が必要になるかもしれんな。