1: ラルテグラビルカリウム(愛媛県) [US] 2020/03/15(日) 14:52:10.06 ID:ZPxj0z7Q0● BE:135853815-PLT(13000)sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
厚生労働省@MHLWitter
【#新型コロナウイルス「ドライブスルー方式」のPCR検査を実施しない理由について】「ドライブスルー方式」のPCR検査が、いくつかの報道で紹介されています。(1/5)新型コロナウイルス感染症にかかっているのではないかと心配される方が、PCR検査を受けるためには、医師の診察が重要です。「ドライブスルー方式」では、医師の診察を伴わないことが多いため、我が国では、実施しておりません。(2/5)
発熱した方が受診された場合、医師は診察で、患者の既往歴、年齢、症状、検査所見などを踏まえ、新型コロナウイルス感染症を疑うのか、他の疾患を疑うのかなどを総合的に判断して、新型コロナウイルス感染症を疑った場合に、PCR検査を実施します。(3/5)
インフルエンザ等で発熱を起こす他の疾患も多いので、医師の診察を伴わない場合は、PCR検査の陽性的中率が低下します。また、新型コロナウイルスに感染している方が、誤って「陰性」と判断されてしまうケース(「偽陰性」と言います)も一定程度発生し、感染を拡大させてしまう可能性があります。(4/5)
こういったことを踏まえ、現在我が国では、感染者との接触の有無や症状を踏まえた医師の判断に基づき、PCR検査を実施することとしています。(5/5)
https://twitter.com/MHLWitter/status/1239048012418052101【#新型コロナウイルス「ドライブスルー方式」のPCR検査を実施しない理由について】「ドライブスルー方式」のPCR検査が、いくつかの報道で紹介されています。(1/5)
— 厚生労働省 (@MHLWitter) 2020年3月15日
新型コロナウイルス感染症にかかっているのではないかと心配される方が、PCR検査を受けるためには、医師の診察が重要です。「ドライブスルー方式」では、医師の診察を伴わないことが多いため、我が国では、実施しておりません。(2/5)
— 厚生労働省 (@MHLWitter) 2020年3月15日
発熱した方が受診された場合、医師は診察で、患者の既往歴、年齢、症状、検査所見などを踏まえ、新型コロナウイルス感染症を疑うのか、他の疾患を疑うのかなどを総合的に判断して、新型コロナウイルス感染症を疑った場合に、PCR検査を実施します。(3/5)
— 厚生労働省 (@MHLWitter) 2020年3月15日
インフルエンザ等で発熱を起こす他の疾患も多いので、医師の診察を伴わない場合は、PCR検査の陽性的中率が低下します。また、新型コロナウイルスに感染している方が、誤って「陰性」と判断されてしまうケース(「偽陰性」と言います)も一定程度発生し、感染を拡大させてしまう可能性があります。(4/5)
— 厚生労働省 (@MHLWitter) 2020年3月15日
こういったことを踏まえ、現在我が国では、感染者との接触の有無や症状を踏まえた医師の判断に基づき、PCR検査を実施することとしています。(5/5)
— 厚生労働省 (@MHLWitter) 2020年3月15日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ネットの声
韓国
総人口 5150万人
検査数 261,335人(0.5%)
感染数 8,086人(3%)
死者数 72人(0.89%)
日本
総人口 1億2700万人
検査数 12,919人(0.01%)
感染数 716人(5.5%)
死者数 21人(2.9%)
韓国は検査している!
→総人口の99.5%は検査されていない
結局コレだよなぁ・・・
一体なんのために検査しまくってんだろうな
しかも1人辺りに複数回検査しないと現状精度高めれない状況なのに
これで空気感染説がさらに強まってきたらもうクラスター周辺どうこうじゃなくなる
残り99.5%の人間にも韓国は頑張って検査やるつもりなんかね?
医者が検査必要と言っても地方自治体の許可が必要で、その行政が検査を許可しなかった問題が医師会によって告発されただろ
国が検査を拒否していて出来ないのが現状
ネトウヨはこれすらもデマだとか抜かしてるアホばかりだけど
検査なんかしなくてもいいから。
コロナウィルスに感染してないという証明を医師が出してくれればいいだけ。
これで何の躊躇もなく介護施設や飲食店で働けるからね。
検査は必要ない。
安心して働ける証明だけくれればいいだけ。
それ
休まなくて良い書類か休むべき書類 どちらかを貰えりゃ良い
その指示に会社が従う強制力と
今日その証明書貰っても明日職場で感染するかもしれないんだけど
その証明書に意味あんの?
会社勤めならわかるだろ
1週間程、休むにも出るにも診断書ありきの所が多いんだからさ
必要時にはという条件付で
ドライブスルー方式の改良はありかと
>>1見解だと、検査者が医師ならおk
韓国式というより米陸軍方式だし
うん、俺も厚生省なんか信用してないから100パー受けない
デマゴーグたちがデマを拡散してるから、こんな当たり前のことを一々書かなければならなくなる。
遥かに簡単にできるインフルエンザの検査だって熱もない患者にやったりはしない。
検査キチ害は精神科に行って抗不安薬でも処方してもらえ
検査自体の性質それを取り巻く人、装備についての理解は難しい
感染の有り無しは検査結果以外で判断のしようがない
医師が診察しようがしまいが関係ない
偽陰性が増えます?
医師が診察すれば防げるとでも?
逆に医者が判断しないでどうやって診断するんだよw
インフルエンザか他の原因の肺炎か、そういう可能性を潰していってから検査してようやく確定するんだぞ
検査や医療体制気にする前にお互いに感染しないよう呼びかけ合うことが重要だと思う
妥当な決定と思う
下手すると却って感染拡大する危険もある
調べてる訳で
検査数増やしても、検査する人の人数に限りがあるから
医療現場の崩壊招くだけなのよね。
止めたんだよな
精度が低い場合があるから医師の診察が必要なんです、という内容。
僅か数か月前にそういう記事を作っておきながら、今はそこには触れずに騒ぎ放題に騒いでいる。
都合の悪い記事は紹介せず、騒動を煽るのに都合の良い別の有識者を連れてくる。
酷いなw
多くの国が評価してる方法なんだから取り入れればいいのに
ストックホルム地域でコロナウイルスに感染した疑いのある人は、もはやテストされません。 すでに入院している、またはリスクグループに属している人のみがサンプリングされます。
-今、私たちは感染がここにあることを受け入れなければなりません、そして今、それをできるだけ少なく広げることが重要です、とストックホルム地域の報道官であるErik Berglundは言います。
水曜日に、ストックホルム地域は、新しいコロナウイルスの新たな疑わしいケースへの対処方法を変更しました。 新たに疑われる症例のサンプリングは、すでに入院中の患者に集中します。 リスクグループに属さない他の人は試されません。
https://www.dn.se/sthlm/farre-kommer-att-provtas-for-coronaviruset-i-stockholm/
コロナウイルスの疑いがあるすべての人が検査されるわけではありません-健康な人は家にいることができます
将来的には、サンプルは限られたグループからのみ取得されます。 良好な状態の人が呼吸器症状を患っている場合、アドバイスは家にいることです。
covid-19のテストの適応
旅行歴に関係なく、テストの基準(優先度は現地の条件と容量に適合させる必要があります)
急性気道感染症の患者*入院が必要
急性気道感染症のあるすべての医療機関の入院患者
急性発症の呼吸器感染症を伴う患者関連の仕事に従事する医療サービスの従業員
感染の検出が必要なcovid-19の確定症例と密接に接触している急性呼吸器感染症の人
軽度の症状であっても、特に脆弱なグループは検査を検討する必要があります
*発熱、咳、息切れの症状の少なくとも1つを伴う急性呼吸器感染症
それでも陽性率は大して高くなかったはず
このウィルスに対して医療ができることは少ない
各地域の人口の1%が感染したらそれだけで医療の限界を迎えてしまう
個人個人がまず感染しないよう手洗い徹底すること
換気の悪い閉鎖空間で長時間人が集まって発声しないようにすること
肺炎症状や37.5℃以下でも発熱が続いてて医師が要検査と判断したら
確実に検査が受け得られるようにはしてほしい
たらい回しで感染源になるのは真っ平御免だわ
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1584251530/
コメント
TV出てたり取材ばっかり受けてる、お忙しい権威の先生に検査していただいたら?
かみせんせとかりかちゃんせんせいに!