1: ばーど ★ 2020/03/09(月) 13:56:27.05 ID:smGOqghI9
ネットの声
2: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 13:56:48.85 ID:dm4h7KVp0
邪魔だから放り出すの間違いでは?
3: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 13:58:01.20 ID:BfY7DaOm0
アメリカ型コロナお持ち帰りです。4名入りました!
5: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 13:58:31.11 ID:YK28uY4X0
どれだけ早く追い出せるか、
追い出した後のこいつらの感染拡大をどうするか
近隣住民とのトラブルをどうするか
追い出さない人間のケアはどうするか
さあ、手腕を見せてもらおうか
7: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 13:58:50.72 ID:nZmCEG190
米国はギリギリまで日本に任せきりにしたのに酷い話だ
10: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 13:59:48.94 ID:lrKqHT5v0
早う邦人を返してもらえ
13: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:00:36.82 ID:VAg6YbHC0
4人のためにチャーター機出せるのか
14: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:00:36.87 ID:01EebBel0
さりげなく日本の対応を真似してるww
34: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:09:10.38 ID:z6Z0XuQr0
アザーズ国4人追加w
35: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:09:29.97 ID:UKtBd0Wn0
アメリカは感染している人は
日本に押し付けたよね
ちゃんと同じようにしてね
37: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:10:23.73 ID:JQUuK+8u0
空軍基地に放り込むなら直接チャーター機が乗り込めるから合理的ではある
41: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:10:48.78 ID:qG2Tk70f0
邦人四人だけならアメリカ軍の厳しい管理下に置かれた方がいいだろう
最後まで面倒みてもらおう
47: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:13:07.42 ID:CAANdES20
>>41
陽性だったら本人が日本に帰りたがるんじゃないかな
医療費の都合とかもあるし
42: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:10:53.83 ID:mjBMtw/j0
ダイプリの時も日本政府はチャーターで迎えに来てくれって要請したのに来なかったよなテメーら
43: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:11:58.23 ID:SP1d4zrN0
米国の対応が迅速って意見は何なん?
検査の結果40%が陽性なのに未だに接岸すら出来ていないんやぞ…
日本と比べてもめちゃくちゃ遅いんだよ米国の対応は。
44: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:12:06.12 ID:/RisQEdJ0
よくここまでダラダラ引き延ばせるな。
遅すぎる。
どうせここからまたダラダラ引き延ばすんだろうが。
45: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:12:27.84 ID:Pi1wW3dK0
チャーター機って、日本は4人のために用意できないだろ。
日本から西海岸まで飛ばすとすると長距離飛べる大きいのじゃないといけないし。
49: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:13:44.05 ID:2l2+cYAK0
日本人のうちの一人は船員じゃなかったけか
そのままグラプリに監禁は可哀そうだな
50: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:14:30.02 ID:QyE4Al/60
今回日本人は4人だけだから楽だわ
チャーター機で帰国させてそのまま二週間缶詰めすればいいだけだろ
51: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:14:33.72 ID:kEcnDpAW0
4人は自費でアメリカで治療やな
52: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:15:00.46 ID:qdIjYe9/0
日本を反面教師にしやがったな
外国人返すのは正解だわ
54: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:15:28.04 ID:I3EvVCey0
日本人でもあちらの人と結婚とかアメリカ在住だったりする可能性もあるんじゃ
そういう場合はどうするんだろうね
55: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:15:38.15 ID:jBgAwwLz0
58: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:16:57.77 ID:p7Os4cik0
4人くらいはアメリカの公費でみてほしいわ。
日本ではアメリカ人も数十人みてるからね。
65: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:18:08.19 ID:fyY7K7UN0
空軍基地だって個室隔離できるような施設はもってないだろ
ラスベガス辺りのホテルを借り切るのが最善では
66: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:18:47.55 ID:LZ22uKSf0
>>65
自衛隊と違って共同風呂じゃないからできる
67: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:19:13.80 ID:jdTdMRs70
イタリアとかカンボジアでの失敗、日本の大失敗を
教訓にして、速やかにではあるが慎重に判断を下したな。
69: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:19:54.39 ID:VCqqg2Qv0
厚生労働省の頭がおかしかった政策と違い適切だわ
陽m
77: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:22:25.93 ID:nTsnIqDI0
>>69
これもダイプリの失敗から学んだことだね
乗員まですべて面倒見るなんて日本が甘すぎた
船と乗員は船会社に責任を取らせるべきだった
70: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:20:27.93 ID:W7d9FLqt0
アメリカの対応は早いって言ってる奴がいるけど
21人陽性判明してから丸2日経ってるのにまだ接岸すらしてないんだぞ
検査すらはじまってない
71: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:20:33.94 ID:8Ka8/YnC0
ペンスは苦労してるんだろうな
あのトランプを説得して考えを改めさせるって相当なストレスだよ
72: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:20:37.87 ID:C3KX383Y0
DPは引き取らなかったのに、グラプリは引き取りに来いと?
54カ国位いるらしいが、みんな引き取るか?
73: n 2020/03/09(月) 14:20:46.08 ID:AazN3MNw0
日本人は日本に住んでる人じゃないかもな
74: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:21:17.51 ID:VCqqg2Qv0
厚生労働省労働省がいかに頭がおかしかったかわかるだろ
正しい処理
75: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:21:22.76 ID:2l2+cYAK0
パフォーマンスとして
颯爽と迎えに行ってくればいい
ダイプリのときは長いこと放置でしたね
日本は自国民は全力で守りますよと
現地のマスコミに一言残してきたらもっといい
76: 名無しさん@1周年 2020/03/09(月) 14:21:31.88 ID:VQubkqDh0
2週間隔離して検査の上で陰性だったら放牧していいよ
アメリカの検査体制なら完璧だろうし
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583729787/
コメント
まぁアメリカは広い基地に兵隊用の宿舎も大量に個別であるから、そこにぶち込んで後で消毒とかすればいいし、体内以外の物体に付着した菌もよほど粘らなきゃ自然消滅で大体10日あれば大体は生存限界で消えるだろうし。
日本の反面教師でいろいろわかってたんだから、最初からすぐそうすりゃよかったのに、そうしなかったのがわからないぐらい。
乗客と乗員で扱いが違う法根拠は何?
軍施設なんて相部屋、共同生活の象徴みたいなもんじゃないか。絶対個別隔離する気ないだろ。
日本の自衛隊みたいなのじゃなくて、沖縄の米軍の中の町みたいな、まぁ沖縄だけじゃないが米軍のは簡単な家が大量にある感じで考えた方があってるだろ。