1: 影のたけし軍団ρ ★ 2020/03/01(日) 14:12:42.89 ID:S4ADCpaF9
世界各地で新型コロナウイルスの感染拡大が懸念される中、日本映画界にも少しずつ脅威が迫っている。映画関係者たちは遠くない未来に訪れるかもしれない“Xデー”におびえを隠せないでいる。
今年は56年ぶりの東京五輪。映画各社が夏休みの学生をターゲットに力を入れる7~8月にかけて大会が開催される。大会とのバッティングで客足が遠のき、興行収入が伸び悩む要因となりうるため、各社は公開日を前後に倒すなど事前に対策を練って冷静に対応してきた。
しかし、新型コロナウイルスが世界中で猛威をふるうという想定外の事態が勃発。飛沫(ひまつ)感染や接触感染を避けるためにライブやイベントの中止が相次ぎ、「映画ドラえもん のび太の新恐竜」「映画しまじろう しまじろうと そらとぶふね」も公開延期が決まった。
映画関係者は「今年は家族そろって劇場に来てもらえるアニメ作品が多い。五輪で公開日を調整していることに加え、公開間近で流行してしまったら打撃を受けることはまちがいない」と憂えた。
海外渡航歴のない日本人の市中感染が増え始めたことで、ネット上では「満員電車怖い」「人混み怖い」と不安が連鎖。中国やイタリアで映画館が閉鎖されたほか、大阪のライブハウスでは感染者が発生。
ライブハウスと同じ閉鎖空間での商売を生業とする映画界からは悲痛な叫び声が聞こえてきた。
「映画館も危ないと思われる日が来るかもしれない。それが一番怖い。もし感染者が劇場で出たら休館することも考えられる。今は感染者が増えないことを祈るだけ。大型作品が待機している状況で先が見えない」(別の映画関係者)。
新型コロナ渦で劇場から人が消える“Xデー”を回避できるのか、不安が漏れる。
昨年度の日本全国年間興行収入は、2611億8000万円(前年比117・4%)と過去最高記録を樹立。「天気の子」「名探偵コナン 紺青の拳」など多数のヒット作が生まれた豊作年だった。
この流れを持続させるべく、日本映画界は「ウイルス」という見えない敵との望まない戦いを迫られる。
https://www.daily.co.jp/opinion-d/2020/03/01/0013156944.shtml
ネットの声
92: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 14:38:59.13 ID:/A5zJhJD0
>>1
出たら・・・じゃなく出るやろ。
時間の問題。
154: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 15:01:48.00 ID:kwyC23Pg0
>>1
>映画館も危ないと思われる日が来るかもしれない
いや、危ないよ
閉鎖空間でエアコン
クルーズ船と同じだ
191: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 15:25:42.87 ID:iBmRgq/X0
>>1
パチンコ店は?
あそこ老人ばかりで感染リスク高いよ
350: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 18:11:41.65 ID:YGvSwy3m0
>>1
いやもう出てr
2: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 14:13:38.17 ID:HoKsmigY0
映画化決定
149: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 15:00:16.88 ID:dlpeJngD0
>>2
早いw
163: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 15:07:57.68 ID:Y1F5e46z0
>>2
ニューシネマパンデミック
3: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 14:13:44.46 ID:GLJ6FyG+0
いやもう出てるんじゃね?
368: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 18:51:58.61 ID:WsGbBRfY0
パチンコ屋こそ閉鎖すべき
369: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 18:53:44.16 ID:pSdPVAOu0
パチンコ屋なんでやってるんだ? 閉鎖しろよ
370: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 18:54:22.43 ID:pSdPVAOu0
2週間でおさまる訳無いと解ってるから出来ないんだよ
2週間後は今以上に感染が広がって状況が悪化してるからw
371: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 18:57:32.12 ID:6heu2xqZ0
秋から映画不作だったし楽しみにしてたんだけどな
アマプラまで待つしかないか
372: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 18:59:27.92 ID:K+pWc+4/0
不要不急の娯楽施設は立入禁止だがそれにともない密度高くなったショッピングモールで感染してもしょうがない
373: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 19:03:14.31 ID:tRYlG2rn0
そもそも日常生活じゃ映画館が原因かどうか判定できないし1人出たら映画館に限らず全経路終わりだから報道もされないよ
374: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 19:04:39.36 ID:P8/7yGuf0
未だに出てない時点で、
そんなに恐れることはないって
判明したね
375: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 19:05:40.38 ID:9MZS/eh00
映画館は咳をされても逃げ場がないからな
376: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 19:07:48.88 ID:P8/7yGuf0
マスク着用して消毒して
鑑賞後は手荒いうがいを
すれば、特に問題ないと
思うが、何を恐れてるのか?
383: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 19:32:39.30 ID:iOXUocjK0
>>376
薦めはしませんが、行きたいならどうぞどうぞ
379: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 19:18:37.29 ID:WURtCzGO0
Xファイルでそんな話あったな(笑)
380: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 19:19:09.34 ID:k9skHWzk0
映画館で観る時代は終わる
381: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 19:20:51.14 ID:Qm/Fj8RY0
去年のボヘミアンラプソディ以降、映画を観てないオレは勝ち組
382: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 19:30:47.75 ID:Z5+2Pe+R0
いつでもやってるから
自覚症状のある奴が無理して来ないだろう
こう言っておけ
385: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 19:39:06.60 ID:c8anY7po0
〃∩
⊂⌒( ・ω・) ノンフィクションとして映画化すればいいじゃない?w
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
386: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 19:43:43.21 ID:KrhUaZ6P0
検査で判明してないだけで既に発生してるだろうな
コロナ騒動でも平日満員電車で社畜させられてるから
休みの日くらい好きに映画館行くけど
コロナ感染したら職場と満員電車のせいだから特休満喫するわ
387: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 20:02:13.54 ID:HCsDOF+80
別に営業してても行かなければ良いだけの話なんだけどね
お金を払ってまで行く人の自己責任じゃない?
行く人が居なくなれば閉めるだろうし
と言っても気にせず行った人から行かない選択をした人に感染して問題になるんだろうけどね
388: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 20:03:11.74 ID:fNGdCZnZ0
コロナ騒ぎで上映期間延長なんてあるかな?
でかいスクリーンで見たいから行きたくなるのであって
もしも期間延長してくれるなら安心して見送るけど
まぁムリだよね
389: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 20:06:23.97 ID:iElpJUj60
新しい映画観に行くんじゃなくてダスティンホフマンのアウトブレイク観てみてほしいわ
映画館なんて、日本のそこらじゅうに散らばってる潜伏期間の奴が
マスクなしで一回咳しただけで周りの奴ら全員アウトだからな
390: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 20:15:27.99 ID:sVeRK2To0
東宝社長さっさと閉館決断しろよ
何をためらってる
東宝さえ閉館宣言すれば後は右へ倣えするんだぞ
今閉館の決断出来なければ末代までの恥になるぞ
391: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 20:17:48.16 ID:5lV1qBwo0
●中国は1月終わりに閉館したがそれから1か月で
損失2000億円
392: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 20:23:01.18 ID:kn9PGszV0
393: 名無しさん@恐縮です 2020/03/01(日) 20:27:10.02 ID:9HfS/ORT0
コンサートよりは安全だろ 黙って見てるんだから タダ可能性はある
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1583039562/
コメント