1: みつを ★ 2020/02/16(日) 23:18:11.87 ID:MYKQGwjR9
![]()
https://this.kiji.is/601779415561094241
米チャーター機か、2機到着
クルーズ船の米国人を退避
2020/2/16 23:16 (JST)
©一般社団法人共同通信社
【ワシントン共同】新型コロナウイルスの感染が広がるクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から米国人乗客を退避させるため米政府が手配したチャーター機とみられる航空機2機が16日、羽田空港に到着した。米国人は横浜港に停泊する同船から自衛隊のバスで移動し、17日に羽田空港を出発、帰国の途に就く。
米メディアが「第二の感染中心地」と呼ぶなど船内での感染拡大が止まらず、米国人乗客や家族から早期の退避を求める声が続出。米国内よりも多くの感染者が確認された事態を重く見た措置とみられる。
ネットの声
3: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 23:20:19.65 ID:18BW4Kbl0
>>1
そうに決まっているだろw
30: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 23:29:51.88 ID:c6cWfciq0

■帰国を希望した カーリー・マニスカルコさん
「もし米政府が日本の厚労省が適切に隔離を行ってないと思うなら
初日にここにきて自分たちで判断すべきでした。
CDC(米疾病対策センター)の担当者を日本に送り込み、
ここは私たちにとって適切な場所かどうか判断すべきだった。
アメリカ政府は行動しないことを選び、私たちの人生から1カ月を盗んだのです」
■帰国を希望せず マシュー・スミスさん
「僕らが移動する状況が安全だとは思いません。
たくさんの(クルーズ船の)乗客と一緒にバスや飛行機に乗ることで感染する可能性があります。
僕らは船内に残った方が快適だし安全だと思っています。
そして日本の厚労省が定めた隔離期間を終えた方が良いと思います。
今回の隔離期間がもうすぐ終了するのに、さらに2週間隔離されるんです。
19日以降に(下船して)数日は滞在しなくてはいけなくても
船内の日本人が帰宅できるのと同じように日本国内を自由に移動できるなら問題ないですね」
59: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 23:39:52.06 ID:QvOzktBR0
>>30
流石合理的だな
68: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 23:42:18.95 ID:rTPGK65W0
>>30
マシュースミスさん
Twitterとキャラ違うww
72: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 23:43:33.80 ID:MXij+/O10
>>30 スミスさん、日本で観光滞在してくれるつもりなのはありがたいけど
このあと日本の陸上で感染例がどんどん増えて
結局、日本から米国への帰国者は2週間自宅待機、とかにならないといいけどね。
いま米国では武漢から→2週間施設待機、中国から→自宅待機 らしいけど。
77: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 23:45:50.93 ID:uiVE8/eH0
>>30
映画だったらこの人が主役だよな
99: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 23:50:27.37 ID:B0PXruhM0
>>1
アメリカが何人弾くか見物w
4: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 23:20:23.20 ID:lLhz/5ph0
Kalitta Airかな?
93: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 23:49:38.09 ID:18utCjhl0
122: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 23:56:53.85 ID:1mEMrBdc0
>>93
窓が無い?
132: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 23:59:49.80 ID:18utCjhl0
>>122
貨物機だからね
131: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 23:59:08.68 ID:KN/GodfR0
>>93
なんで貨物機?
中に隔離部屋組んでるのか?
134: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 00:00:08.96 ID:kluOq5UV0
140: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 00:01:33.69 ID:GvzM2lwf0
>>134
荷物ロックするレーンに座席取り付けられるんだな
143: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 00:02:35.53 ID:sHYeee6T0
>>134
この座席で日本からカリフォルニアか
苦行じゃん…
138: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 00:01:06.31 ID:TnxcPVL/0
>>131
消毒が楽なのです
141: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 00:01:33.93 ID:sHYeee6T0
>>131
武漢へ出したチャーター機もカーゴだったよ
126: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 23:57:56.36 ID:G6IS/5xl0
また窓のないジャンボか
簡易座席しかなくて、荷物扱いだな
127: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 23:57:59.16 ID:RMoy2YMD0
どうせならB52で来いよツマンネ
128: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 23:58:07.89 ID:kSH7HYva0
まるで在日米軍の撤退を見てるようだな
129: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 23:58:25.80 ID:EwF0tFLr0
とっとと帰れよ、うぜえわ。
135: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 00:00:13.70 ID:ZPPugb/zO
連れ帰ると決まったら日曜の夜の空いてる時間に事をさっさと済ますのは評価する
144: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 00:02:50.03 ID:ODUnrp5j0
羽田空港のロビーとか使うの?
船から飛行機にバスで直行させて!
148: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 00:04:30.98 ID:bLZt4ux00
>>144
チャーター機の帰国と同じであの別ゲートとからだろ。
恐らくロビーは通らん。
145: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 00:02:54.65 ID:exBpEDvI0
横田に2週間隔離するんじゃなかったの?
149: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 00:04:48.80 ID:2fEK2bpp0
来るときはアトランタからダイレクトで14時間掛かってる。帰りは地獄だな。アンカレッジで給油で降りたとしても外出れないし。
154: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 00:08:25.32 ID:MvSEywuk0
未確認飛行物体かよw
155: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 00:08:42.56 ID:bLZt4ux00
どう考えても3700人は全数PCR検査や陸上での隔離など対処不可能
そういう巨大客船を運用する外国企業が悪いとしか言えない。
156: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 00:08:55.63 ID:+e1WKEhD0
せっかく隔離期間終わりそうだったのにね
157: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 00:09:19.75 ID:NE+oUsXk0
大馬鹿厚労省のおかげで、日本の評価は地に落ちたな。
161: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 00:11:43.46 ID:UtDu8eYF0
あーっと帰る組は帰ったら日本なんぞ可愛いくらいにきつい隔離が待ってるけど
それが本来すべきことだっただろうなあ
他国の領域まで口は出せないけれども
まあ日本は日本でアホだからなw
162: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 00:12:20.36 ID:pJkBfA0l0
いつも横田に来てるジャンボ?
165: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 00:14:26.50 ID:07KqgHqX0
アメリカでの隔離はwifiもなく相当きついみたいだね。グッドラック!
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581862691/
コメント