1: ヘルペトシフォン(愛媛県) [US] 2020/02/13(木) 13:20:14.44 ID:ssjaGP/r0● BE:135853815-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
クルーズ船の状況 アメリカも注視
アメリカのCDC=疾病対策センターは12日に開いた電話会見で、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に乗船しているアメリカ人の状況を問われたのに対し、「病気のアメリカ人がいることは把握している。船内で新型コロナウイルスの感染者が増えていることも認識している」と述べて、状況を注視していることを明らかにしました。
その上で「駐日アメリカ大使館と連携して、症状がある人もない人も十分なケアを受けているか確認しながら、次に何ができるかを考えている」と述べ、今後の対応を検討しているとしています。
「ダイヤモンド・プリンセス」を巡ってはアメリカのメディアの関心も高まっていて、有力紙ニューヨーク・タイムスは「全員のウイルス検査をしても意味はない」とする専門家の見方を紹介しています。
一方で「どの国もこれだけの数の人を国を超えて運ぶ船で新型ウイルス対策をしたことがない」とするWHOの担当者のコメントも載せ、経験したことのない事態だと伝えていて、今回の対応は今後、議論になりそうです。

ネットの声
32: ヴェルコミクロビウム(茸) [AU] 2020/02/13(木) 13:46:58.16 ID:/oJlUAi90
>>1
お前らが対応遅れたからという自覚はあるか?
37: デロビブリオ(中国地方) [ヌコ] 2020/02/13(木) 13:50:50.57 ID:hDRyZAC80
>>1
いや、あのエチオピア人に移動を制限するなとの
言葉はどうするんだ。
3: ネンジュモ(茸) [US] 2020/02/13(木) 13:21:46.20 ID:yezyRRkp0
わざわざ受け入れるんだもんなあ
5: アナエロプラズマ(福岡県) [GB] 2020/02/13(木) 13:22:18.25 ID:Nlozr7cR0
「初動は完璧アル」
6: ナウティリア(大阪府) [US] 2020/02/13(木) 13:24:34.77 ID:nhdZdEzE0
もう人体実験として見られてるなw
7: ミクロモノスポラ(東京都) [JP] 2020/02/13(木) 13:25:52.83 ID:tHXD2tRw0
ワクチンまだ時間かかりそうだな
58: クトニオバクター(ジパング) [ニダ] 2020/02/13(木) 14:43:30.61 ID:7+f+RtwG0
>>7
ワクチンは最短18ヶ月後じゃなかったっけ
8: プロピオニバクテリウム(神奈川県) [JP] 2020/02/13(木) 13:25:59.35 ID:Jw9HMlDL0
入港拒否しようと思えばできたのか
でも日本人多いから受け入れたのかな
9: ビフィドバクテリウム(茸) [ニダ] 2020/02/13(木) 13:27:35.24 ID:8RiRzNE20
太平洋の真ん中に移動させて…
10: クトノモナス(SB-Android) [FR] 2020/02/13(木) 13:27:47.05 ID:PS6f9/CK0
アメリカポーランド企業のオランダ船籍ウエステルダムも
アメリカがグアムに押し付けようとして断られてカンボジアが引き受けることになったってな
今まで散々人権人権騒いでた欧米国家は、いかによそに押し付けるのに必死ですよ
アメリカ企業イギリス船籍ダイヤモンドも本来なら国際法で、船の領域は船籍の領域になるからイギリスの感染者にカウントされるわけだが
日本の感染者にするために隠して入港
WHOがアザー分類にしてくれなかったら欧米のインチキでマジ日本の感染者にされるところだった
27: カルディセリクム(宮城県) [US] 2020/02/13(木) 13:40:49.43 ID:uN+7eGvS0
>>10
アメリカがグアムに押し付けようとして断られて
55: ミクロコックス(ジパング) [IT] 2020/02/13(木) 14:38:34.33 ID:1MWN/NnP0
>>27
グアムは自治政府があるやろ
43: アシドバクテリウム(千葉県) [ニダ] 2020/02/13(木) 14:03:22.46 ID:gk+s8hwA0
>>10
全部親会社はアメリカカーニバル社
株が暴落してる
11: エアロモナス(茸) [JP] 2020/02/13(木) 13:27:51.97 ID:cDzdSEBv0
自分達で対応するわけでもなく見捨てておいて文句三昧。
具体的かつ現実的な対応策をご教示くださいよ。
12: テルモトガ(茸) [ニダ] 2020/02/13(木) 13:27:57.00 ID:I/qUPt850
とりあえずメリケンはグダグダいう前に自国民引き取れや
軍の基地もあることだしそこで好きなように処理してくれ
21: クトノモナス(SB-Android) [FR] 2020/02/13(木) 13:31:48.95 ID:PS6f9/CK0
>>12
自国の問題誤魔化すためによそを非難するのが欧米の得意技だし
ダイヤモンドもウエステルダムもよそに押しつけて、その得意技炸裂しまくってる
13: フラボバクテリウム(東京都) [US] 2020/02/13(木) 13:28:08.00 ID:NHgKKYyB0
世界初か誇らしいな
14: ラクトバチルス(群馬県) [US] 2020/02/13(木) 13:28:12.11 ID:npeekf0/0
準備不足は言い訳にはならんよ
15: デロビブリオ(山口県) [FR] 2020/02/13(木) 13:29:11.64 ID:D/7Nk3ua0
想像は出来たろ?
そういう事だwww
16: アルテロモナス(家) [SG] 2020/02/13(木) 13:29:37.91 ID:GeioRqml0
日本よくやるな~ドン引き~て感じだろ
17: テルモミクロビウム(東京都) [US] 2020/02/13(木) 13:29:38.37 ID:3Q8oMwVM0
乗客以外日本関係ないのに尻拭いしてあげてるんだから日本の対応は現状最善と言えるくらい言ってくれないと
18: リケッチア(大阪府) [RU] 2020/02/13(木) 13:29:50.25 ID:TOwusyLM0
民間はともかく国はどこも慎重に発言せざるをえない
やぶ蛇になってしまうから
22: ヴィクティヴァリス(庭) [US] 2020/02/13(木) 13:33:36.04 ID:YOvA+3px0
お人好しな国なんて生き残れないからな
国同士はお友達じゃない
30: シュードアナベナ(関東地方) [US] 2020/02/13(木) 13:43:11.11 ID:x5H+FGH20
コロナウイルスは日和見感染だから、罹患は仕方ないけど、
話題・注目が集まってるのに、重症者が出る、というのはキツいね。
ワクチン無い限り、医者も無用っぽい。
民間で検査できるリトマス試験紙みたいなやつ、小林製薬たのむ。
33: ロドスピリルム(埼玉県) [US] 2020/02/13(木) 13:49:08.93 ID:AT33QaP70
>>30
完成してる国から買え
と、玉川さんが言ってた
31: フィシスファエラ(ジパング) [CN] 2020/02/13(木) 13:44:34.08 ID:q0G0eCgp0
お・も・て・な・し
言うた以上仕方ない
船上でもおもてなし
五輪でもおもてなし
疲れるな😩
38: ジオビブリオ(東京都) [US] 2020/02/13(木) 13:55:45.55 ID:bMU+1gEq0
もはやWHOは人類の敵だな
48: フィンブリイモナス(四国地方) [DE] 2020/02/13(木) 14:07:43.94 ID:/etbF9R50
DPだけで日本はクルーズ船のノルマは達成したと思うんだ
51: ビフィドバクテリウム(千葉県) [PL] 2020/02/13(木) 14:25:50.18 ID:CNzrIvHq0
「船内で感染者が増えている」というのと「船内で感染が拡大している」というのを混同してる報道がアメリカでは多いな
「検査したら感染していた人がさらに発見された」と正しく報道しないからだ
52: シネルギステス(東京都) [ニダ] 2020/02/13(木) 14:29:47.53 ID:PAKW+fsA0
>>51
検疫官の感染が明らかになった
乗船していたからではなく
船にとどまったために感染した可能性のある人が
いないとは言い切れない状況証拠だ。
53: フィンブリイモナス(四国地方) [DE] 2020/02/13(木) 14:33:56.26 ID:/etbF9R50
>>52
野に放たなくてよかった
54: ナトロアナエロビウス(東京都) [IT] 2020/02/13(木) 14:36:38.21 ID:7EM1aA5V0
つってもインフルエンザの時期だし、飛沫感染なら似たようなもんだし
未経験というのは大げさすぎね?
まぁコロナは特殊なウイルスで後遺症の解明次第ではインフルエンザ
よりも凶悪なんだろうけど・・・
WHOの飛ばし広報では危険性が無いと言い張ってるしな・・・
最終的にやばいとなったとき、WHOは総辞職もしくは解体か?
56: フィンブリイモナス(四国地方) [DE] 2020/02/13(木) 14:39:07.73 ID:/etbF9R50
SARSのときのWHOと比較検証してほしい
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1581567614/
コメント