1: クロストリジウム(東京都) [CN] 2020/02/12(水) 00:02:17.25 ID:1lGEhVP+0 BE:878978753-PLT(12121)
ネットの声
98: ホロファガ(新日本) [US] 2020/02/12(水) 01:12:20.83 ID:khRQWBmA0
>>1
バアちゃん投げる気マンマン
119: カウロバクター(ジパング) [NL] 2020/02/12(水) 01:47:47.28 ID:7DiINvfA0
>>1
緑化チャンス到来じゃん
166: アカントプレウリバクター(東京都) [US] 2020/02/12(水) 04:53:02.65 ID:ukKmMQdu0
>>1
楽しそうで何より
2: アシドチオバチルス(やわらか銀行) [KR] 2020/02/12(水) 00:03:23.45 ID:TQXXzPEO0
温暖化か
140: 放線菌(北海道) [ニダ] 2020/02/12(水) 02:23:54.61 ID:8TEPKzba0
>>2
欧米か
151: ナウティリア(神奈川県) [ニダ] 2020/02/12(水) 02:59:52.11 ID:34uWZ6Hf0
翌日のアイスバーンで骨折する人続出
152: エアロモナス(神奈川県) [US] 2020/02/12(水) 03:02:48.36 ID:YiFP1GVB0
バンバンCO2出して植物の生きやすい世界にして砂漠を緑にしようぜ
153: イグナヴィバクテリウム(神奈川県) [ニダ] 2020/02/12(水) 03:03:09.35 ID:dcMqAAAh0
やはり地球温暖化は嘘だったな
154: ナトロアナエロビウス(はんぺん) [US] 2020/02/12(水) 03:06:25.70 ID:X95WsAW00
おおーーーぃ グレタ、雪ふっとんねん
155: ナトロアナエロビウス(東日本) [US] 2020/02/12(水) 03:08:58.20 ID:t1D6BMf40
一応雪国なんだが、今年はいまだに全然積もんない
バグダッドの方が積もってるなぁ
そんなこともあるんだな
158: ビフィドバクテリウム(茸) [ニダ] 2020/02/12(水) 03:26:23.60 ID:pLorNM6w0
>>155
逆転してもいいと思う
血の気多いとこは氷点下になるくらいで
156: プロピオニバクテリウム(兵庫県) [ID] 2020/02/12(水) 03:13:32.49 ID:m+Vs4q4g0
暑いより寒くなる方が危機感すごいねw
159: ストレプトミセス(東京都) [PL] 2020/02/12(水) 03:35:45.31 ID:/bPQRWla0
温暖化によってバランスが崩れたんだろ
と思ったけど100年以上前はどうだったんだろ?
162: メチロフィルス(大阪府) [US] 2020/02/12(水) 03:49:22.37 ID:Zh+ui9Vi0
こんなの仕事してる場合ちゃうやろ
一生に一度の雪合戦せんでどうすんねん
163: ニトロソモナス(コロン諸島) [US] 2020/02/12(水) 03:55:51.82 ID:iqAHF8JbO
日本が熱帯みたいになってイラク辺りが湿潤な気候になる順番が来たとか?
165: ディクチオグロムス(愛知県) [FR] 2020/02/12(水) 04:13:43.89 ID:Vq35h3bI0
12年ぶりって聞けばそう大したことにも思えず
167: ロドスピリルム(光) [JP] 2020/02/12(水) 04:59:03.73 ID:VHG95Vfa0
温暖化が進むと、水蒸気やら大気循環が激しくなって局所的には今までそうで無かった地域に違った気候が現れる。
あくまでも局所の現象であって全体としてはもちろん温暖化
168: アシドチオバチルス(コロン諸島) [NL] 2020/02/12(水) 05:04:21.80 ID:Cb1l9WiEO
数年前はエジプトにも雪降ってた
中東に雪降ってもどうってことない
169: ディクチオグロムス(愛知県) [FR] 2020/02/12(水) 05:10:16.53 ID:Vq35h3bI0
これはポールシフトの影響やな
182: デスルフレラ(福島県) [ニダ] 2020/02/12(水) 07:15:22.03 ID:iy5ryFm60
>>169
それな!隠してんだよ
183: グロエオバクター(ジパング) [ニダ] 2020/02/12(水) 07:21:31.78 ID:xZ467lzD0
>>182
どうやって隠すんだよ・・・・・・・
170: スファエロバクター(ジパング) [CN] 2020/02/12(水) 05:25:07.54 ID:h1SecSAo0
バグダッドで見る雪はこれで最後ねと
171: ミクロコックス(鹿児島県) [US] 2020/02/12(水) 05:57:03.94 ID:TjRecsIu0
雪見れて良かったね
172: コリネバクテリウム(東京都) [US] 2020/02/12(水) 05:58:28.79 ID:tV+2PLkf0
寒気の流れるルートが変わったんじゃないの
南極は最高気温観測してるし
黄巾の乱の前も干ばつや台風と極端な異常気象、疫病、蝗害が起きてたんだよな
173: デスルフォバクター(東京都) [CN] 2020/02/12(水) 06:21:16.61 ID:tM0I77ht0
>>172
フランス革命も冷害による食料不足が原因
174: レンティスファエラ(東京都) [ニダ] 2020/02/12(水) 06:22:15.63 ID:8vYzJuTm0
暖房あるの?
175: アシドチオバチルス(コロン諸島) [JP] 2020/02/12(水) 06:23:45.78 ID:Cb1l9WiEO
作物が実る時期の冷夏は問題だが、冬に雪降ってもかまわない
176: パスツーレラ(愛知県) [DE] 2020/02/12(水) 06:33:27.52 ID:052Lw+mT0
トランプ信者の信仰心はゆるぎないようだな
そこまでリベラルが憎いか
177: ニトロスピラ(埼玉県) [ニダ] 2020/02/12(水) 06:39:08.92 ID:2gfeLR4S0
年間の平均気温表みたいのないとこれが異常なのかどうかわからん
雪遊びしてる子がニット帽かぶってるから寒いのは珍しいのではないのかな
180: デスルフォバクター(東京都) [CN] 2020/02/12(水) 06:54:15.70 ID:tM0I77ht0
>>177
軽く調べたがこのシ―ズンは気温が低く雨の降る日もあるみたいだが
雪は降らないらしい
178: クロロフレクサス(大阪府) [SK] 2020/02/12(水) 06:40:35.20 ID:VYqO2GyJ0
異常気象は色々と観測されているが、
温暖化は確認されてないんだっけ。
185: パスツーレラ(茸) [FR] 2020/02/12(水) 07:28:27.27 ID:nFsGla/a0
温暖化のせいだな
よく分かんないけど
186: リゾビウム(東京都) [GB] 2020/02/12(水) 07:29:34.83 ID:oOidi4p90
沖縄に積雪とどっちがレアなんだ
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1581433337/
コメント