国内ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

維新・藤田共同代表、衆院中選挙区制導入を主張

1: 蚤の市 ★ 2025/11/13(木) 20:57:42.22 ID:cS9OXgZx9
 日本維新の会の藤田文武共同代表は13日、日本外国特派員協会で記者会見し、衆院選挙制度改革を巡り、中選挙区制を導入すべきだとの考えを示した。「多党化の時代に突入しており、中選挙区制がベストだ」と述べた。


2025年11月13日 20時06分共同通信
https://www.47news.jp/13450246.html

 

「マイナ保険証」完全移行へ、26年3月末までは従来保険証でも使える特例措置…厚労省が周知
日本、核兵器搬入を検討か…高市「非核三原則」の立場を留保=韓国の反応
「消滅寸前の泡沫政党が与党気分か……」と某野党の首相答弁批判に有権者呆れ、どこの国の立場に立ってんだろう……
マスコミさん「国政復帰の蓮舫氏キタ!高市首相に「ズバズバ切り込む」「キレッキレ」「久しぶりに見た」「挙手が速い」 → ネット「オールドメディアは...

RSSフィードを取得できません

【速報】 石破前首相が高市首相に苦言 歴代政権の中国配慮をポロリ「台湾問題の断言、歴代政権が避けてきた」高市政権で日本が変わることが証明される
海外「別の惑星だ!」さらに進化していた日本の最新電車事情に海外がびっくり仰天
【号外】大谷翔平さん4度目のMVP受賞 満票他

RSSフィードを取得できません

スポンサーリンク

ネットの声

5: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 20:59:42.07 ID:VeeBZqKj0
>>1
それだよそれ
そういうのでいいんだよ

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 21:02:19.53 ID:q0M04X+A0
>>1
多党化の時代なら、比例定数削減は矛盾するんだが

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 21:12:21.17 ID:d0altSvC0
>>1
比例の議席全廃、小選挙区は中選挙区制


これでok

 

84: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 02:07:54.24 ID:wCry9y7a0
>>1
ええやん
本来あるべき姿だわ

 

135: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 05:55:24.96 ID:8QqAUB0E0
>>1
多党化の時代なんて来てねえよ 自民か反自民しかない

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 20:59:37.45 ID:47tSQmZW0
そのとおり

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 21:00:29.01 ID:X6yZC6Q70
ネット活用できる若い議員が有利やな

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 21:00:38.61 ID:ZxXwDMAi0
中選挙区制なら公明党が有利だし

落としたい候補者を落とす事が出来ないから
小選挙区制で良いよ

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 21:00:44.84 ID:LX8RASq60
とりあえず現行制度で比例を削減して何回か選挙して、その間に中選挙区を検討したらよろし

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 21:01:03.30 ID:7VXRSgJ+0
比例区があるのに中選挙区制なんていらん

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 21:01:22.91 ID:3OFX4Un30
これは賛成。小選挙区は選択肢がない。
いつも政党見て知らない人に投票してる。
死に票も多い。

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 21:01:57.90 ID:Qr1tO1dO0
さすが第二自民
昔の自民がサイコー!ってか

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 21:03:11.30 ID:6DXf5IEm0
ええ~そっち行くとは思わなかったw
小選挙区じゃ大阪独占できるけど、中選挙区なら他でも取れると思ってるの?

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 21:04:11.73 ID:R5532MHj0
これは前から思ってた 賛成だ

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 21:04:26.55 ID:3OFX4Un30
二大政党制を目指して小選挙区導入したけど、
日本は二大政党に発展するような大きな対立軸がないから、
中選挙区で多党連立政権を目指した方が良い。
 
スポンサーリンク
 
【日本は対象外】韓国大統領、差別とヘイトスピーチ取締強化を指示!!!!
【朗報】ローソン、盛りすぎチャレンジまたまた開始!!!!! 今回も凄いことになってるwwwwwww
【号外】大谷翔平さん4度目のMVP受賞 満票他
【画像】 本田望結ちゃん待望のビキニグラビア披露!
海外「これは日本の謎の1つだ」 外国人だけが気づく日本人の不思議な行動が話題に

RSSフィードを取得できません

|●|韓国人「炎上中の日本サッカー協会、韓国の国旗にそっくりの日本代表ポスターについて語った内容をご覧ください・・・」→「アディダスの位置がwww」「韓国資本が入った会社のアイドルだから・・・」
日本、核兵器搬入を検討か…高市「非核三原則」の立場を留保=韓国の反応

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 21:04:39.43 ID:xYmw9hMw0
中選挙ってどんなんだったか覚えてねーや

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 21:04:47.04 ID:c95enQdM0
党利党略

多党乱立で収拾つかなくなる

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 21:10:35.17 ID:6WR2UI3k0
まあ比例削減案よりは余程マシ

>>19
中選挙区時代より今の方がよほど多党乱立してるわw

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 21:08:07.17 ID:gmcKtgFc0
鳥取1区 石破茂 80%超えとか異常な得票率が無くなる

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 21:09:11.76 ID:Z681R8HB0
コイツ嫌いだけど
まあこれは賛成

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 21:11:59.38 ID:QYOqcXGv0
前ネタがダメそうになったらすぐ別の話しだすのが維新

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 21:12:20.82 ID:DTzzOUHg0
区割りで一票の格差を最小にまで減らさずに
例によってギリ2倍にするんだろうな

そこで多くの有権者は呆れて今のままでいいやになりそう

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 21:12:47.11 ID:+xmSp6BM0
以前公明党が定数3の中選挙区で全部やろうって主張してたけど
自民や当時の民主みたいな第一党目指すところは複数候補立てて共倒れのリスク背負うのに
3つのうち1つ取れればいいやで1候補に集中して当選できるのはズルくね?とは思ってた

 

46: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 21:37:43.22 ID:mT9BkAlA0
>>27
でも今だと公明は国民民主や参政党より下になりそう
それぞれが候補を絞った場合

 

96: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 02:32:27.88 ID:7J9kEu6b0
>>46
公明党はなんとか生き残ろうとしてるが、大選挙区ならまだしも中選挙区では力負けする

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 21:14:46.47 ID:EAmzS3IT0
今より選挙区を大きくして当選の席を増やすってことだよな?
だから立候補者一人の視点としては選挙のための売名が地域広すぎて難しく
その地域の有力者との接点がより重要になるし
大型政党や連立の場合立候補地の調整が難しく同中選挙区内での同じ釜の飯仲間のブッキングが頻発する
そのため掲げる公約の質で頭角を現さなくてはならなくなり政党の看板のみを当てにした候補者が落ちやすくなる
また当確の読みが難しいためその後の予定が立てにくい

共産潰しに来てる??

 

49: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 21:40:47.89 ID:xgUgMMj50
>>29
共産は潰す前に勝手に死にそう

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 21:16:03.02 ID:9/IwYJrn0
中選挙区なんかにしたら今より遥かに多党化が進んで大混乱すると思うよ。

 

59: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 22:01:26.20 ID:GCsTbGC+0
>>30
自民党の派閥がまた強くなって、
カネのかかる選挙になる

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 21:16:05.78 ID:2g5q+uN50
参院みたいに地方は1人区 東京は増えるんならいらない

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 21:19:11.60 ID:wlrMn4HX0
政権交代がなくなる。
第2党が共倒れを恐れ、過半数取れる候補者立てられなくなる。昔の社会党みたいに。
自民党は昔のように派閥が復活するだろう。
1つの選挙区に同じ党で複数候補立てるんだからそうなる。

選挙区が広がって、選挙に金がかかるようになる。5当4落(5億使って当選、4億なら落選)の時代が戻ってくる。

もちろん、小選挙区は小選挙区で4割の得票で8割の議席も取れるクソ制度だから、変えるなら都道府県別非拘束名簿式の比例代表制にすれば良い。

 

44: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 21:37:05.52 ID:QalK1utD0
>>33
比例は廃止で

 

95: 名無しどんぶらこ 2025/11/14(金) 02:31:29.16 ID:7J9kEu6b0
>>33
昔と違いそこまで自民党は強くない

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/11/13(木) 21:21:07.53 ID:8rf1d/p90
俺の選挙区
公明、立民、共産とかひどかったからこれはマジでやってほしい。

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763035062/

フォローする


新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました